曲目 Track list
umewka.info
能には「 神 男 女 狂 鬼 」という5つの分類に分けられています。
江戸時代の公演は、一日をかけて上記の順番で五番立てに、その間に4つの狂言を入れて公演されていました。
先ず五分類にも属さない人々の天下泰平を祈る「翁」から始まり、(神)神様や君主の能があり、(男)凄まじい戦いがある修羅物、(女)美しい女性主人公の能、(狂)当時に生きる人間の喜怒哀楽をあらわす能、(鬼)そして夜になると、人間でない鬼の能で終演となっていました。
現在でもこの五番立を基準に能公演の曲目が組まれています。
(神)神や君主を主人公とし、この世を祝福する
「神能」、または翁の脇にあるので「脇能」といわれる
「高砂」 「老松」 「養老」など
(男)二番目物
武将や男を主人公とし、亡霊が当時の戦争の事や苦悩を語る「修羅物」といわれる
「敦盛」 「清経」 「屋島(八島)」など、
女性物「巴」もあります
(女)三番目物
主に女性を主人公とし、天女やありし日の亡霊が現れ、美しさや思い出を語る
「鬘物」といわれる
「羽衣」 「井筒」 「松風」 「定家」など
(狂)四番目物
中世の時代を生きる人間を主人公とする
「狂女物」、「雑能物」といわれる
「隅田川」 「百万」 「蘆刈」 「自然居士」など
(鬼)五番目物
天狗や妖精、龍神、鬼などの人間でない者を主人公とする
「切能」といわれる
「鵺」 「殺生石」 「安達原(黒塚)」 「猩々」