海 士(あま)
umewka.info
能楽師 梅若基徳
Nomori
ストーリー
出羽羽黒山の山伏(ワキ)が大和へやって来る。そこで野守の老翁(前シテ)と出会い、老翁は求めに応じで野守の鏡が「はし鷹の野守の鏡」と詠まれたの由来を語る。
山伏が本当の野守の鏡が見たいというと、老翁は水鏡を見よと言い残し、塚の中へと姿を消す。山伏が祈っていると、鬼神(後シテ)が鏡を持って現れ、鏡に天地四方八方、天界から地獄まで映したのち、大地を踏み破って再び地獄へと帰って行く。
解 説
この能はとにかく『豪快』に決めてほしい能です。
前段の大和春日の鏡の伝説やのどかな風景の描写があり、風情的にとても重要で大事な部分ですが、やはり後段に続く『鬼』を出してくる用意だけのような気がします。この鬼は凶悪性を持たない鬼で世阿彌のいう「力動風」の鬼です。
どこまでも力強く怨霊的なものを感じさせない『力』を必要とします。鏡を持ちすべての世界を映し出し、縦横無尽に動き回り、切れのある『鬼』の姿を堪能してください。小書(能のオプション演出)では常は赤頭ですが黒頭になるとより力強く、白頭になると重々しくなります。
また常では塚(作り物)がでますが小書になると出さずに幕の中が塚と仮定します。その場合小書「天地の声」となり幕の内から地を揺るがすがごとく謡出します。