プロフィール

梅若 基徳(うめわか もとのり)

梅若基徳(うめわか もとのり)。本名同じ。
重要無形文化財総合指定保持者

 

一般社団法人 日本能楽会会員
公益社団法人 能楽協会会員
一般財団法人 日本伝統芸術文化財団 代表理事

中世より代々続く梅若家に生まれ、初舞台3歳より舞台活動を始める。
関西を中心に東京、名古屋、福岡など日本各地での公演に参加。
また海外公演にも多数参加し、パリ公演。イタリア・ミラノ薪能。スイス公演。クロアチア・ヨーロッパ演劇祭参加。近年では2006年フランス・ストラスブール能楽公演。2008年源氏物語千年紀記念パリ公演。2010年オランダ・アムステルダム公演、ギリシャ・アクロポリス円形劇場公演。2012年1月フランス・パリ公演、アルジェリア公演、9月ロサンゼルス公演、2013年スロバキア公演、2014年ロサンゼルス日米文化会館薪能公演、2015年ギリシャ・エピダウロス古代円形劇場(世界遺産)公演、2016年4月国立オペラ座スロバキア公演。6月ルーマニア・シビウ公演、ブルガリア・ルセ公演、2017年2月フランストゥール・ジャパンフェスティバル、3月パリ公演などに参加。

2017年12月兵庫県西宮市に「西宮能楽堂」を開館

他の古典邦楽や現代演劇、様々な音楽とのコラボレーションも積極的に模索し、日本の伝統芸能としてだけでなく、世界に通じる演劇としての評価も高めていきたいと考える。

2014年ロサンゼルス公演にて、アメリカのメイフラワー号の奇跡を題材にした新曲「五月花」を作成し演能して、「ロサンゼルス名誉市民」を拝受。

五世 梅若吉之丞に師事

著書に「能に観る日本人力」BAB出版
一般財団法人日本伝統文化財団